スポンサーリンク

「競馬場って子供と一緒に行くとこなの?」と思っている方も多いかと思いますが、愛知県豊明市にある中京競馬場は、親子で楽しめる人気のお出かけスポットなんですよ。
今回は、中京競馬場でおすすめの子供の遊び場を紹介します。
競馬場で子供が楽しめるの?
今日は家族で中京競馬場。
子供はレゴランドより楽しんでた気がする…
馬券はお察しで…… pic.twitter.com/izLUnFjJg4
— かじゅりん (@kajurin1210) 2018年12月15日
そもそも、競馬場って子供が遊べる場所なんかないのでは。と思われるかもしれませんが、中京競馬場はファミリーで一日中遊ぶことができる人気のお出かけスポットなんですよ。
競馬を楽しみたいパパも、元気いっぱい暴れたいお子さんも、インスタ映えしたいママも、全部を叶えることができる場所になっているのではないでしょうか。
中京競馬場では、競馬観戦はもちろん、子供の遊び場が数カ所あり、行く度に違った楽しみ方をすることができるんですよ。
私も何度か子供と遊びに行ってますが、子供たちもクタクタになるまで遊ばせることができるので、夜の寝かしつけがとても楽だったりします。
おすすめの子供の遊び場はもちろん、インスタ映えスポットもいくつか紹介していきますね。
目的別おすすめスポット紹介
困った。GW4日が急遽休みになって天気いいしどこ行こうかと迷って決めたのは久しぶりの中京競馬場🐴
お馬さんが走ってないときは入場無料、電車の展示🚃、5月から水浴び場、遊具沢山、デカイ公園、いつもの公園とはまた違った新感覚でちっちゃな子供ものびのびと遊べるから楽しみ🎡
写真はWEBから拝借 pic.twitter.com/QJEJmMwxtV— ちゃまといこね レゴランド 🚗🛳🛩 (@legolegoregend) 2019年4月29日
それぞれの目的に合わせたおすすめスポットを紹介します。
気になる場所があれば、ぜひ足を運んでみてくださいね。
子供の遊び場
まずは、子供の遊び場おすすめスポットを紹介します。
ポニーリンク
ポニーリンクにて、ポニーの乗馬体験をすることができます。
馬よりも小型で可愛らしいポニーに、お子さんも親しみやすさを感じそうですね。
馬場内遊園地馬場内遊園地
馬場内遊園地馬場内遊園地には、複合遊具がいくつかあり、遊具によって対象年齢が明記されていますよ。
お子さんをどの遊具で遊ばせられそうかわかりやすくなっています。
ただ、対象年齢が小さなお子さんの遊具にも、小学生やダイナミックに遊んでいる子が入ってきてしまうこともあるので、小さなお子さんはもちろん、お子さんから目を離さないようにしてくださいね。
私が子供を連れて遊びに行ったときは、毎回馬場内遊園地で子供たちは大はしゃぎをしています。
ふわふわドーム
ふわふわドームでは、楽しそうに飛び跳ねる子供たちの姿を見ることができますよ。
時間によって遊べる対象年齢が決められているため、小さなお子さんでも遊ぶことが可能です。
このふわふわドームは、大人でも全力で飛び跳ねたくなるような遊具なので、私が子供のときにもこんな遊具があったら良かったのにと少しだけ残念に思ったこともあります。
木馬園
木馬園西入場門から中京競馬場内へ入場するときは、この木馬園が近くにあります。
馬場内遊園地とは違い、近所にある公園のような雰囲気の木馬園ですが、放牧場にミニチュアポニーが遊びに来ることもあるので、動物が好きなお子さんにはおすすめですよ。
インスタ映えスポット
今度は、撮影が大好きなパパやママ向けのおすすめスポットの紹介です。
パノラマカー展示
パノラマカー展示中京競馬場内には、イベントブースのすぐ近くに名鉄のパノラマカーが展示されています。
一部の車両には入ることもでき、電車に乗っている気分で休憩をしたり、お弁当を食べている家族の姿も見られますよ。
電車が大好きな方に特におすすめなのは、運転席に入ってミュージックホーンを鳴らすことができるところです!
子供だけではなく、鉄道好きな方にも魅力的なポイントですね。
トリックアート馬場内遊園地
トリックアート馬場内遊園地へと続く地下通路には、いくつかトリックアートが描かれています。
ベビーカーに乗った赤ちゃんでも、様々な動物とのトリックアート写真を撮影することができます。
子供たちだけではなく、大人もトリックアートを楽しむことができるので、どんなポーズで撮影をしようか悩んでしまいますね。
地下通路の他に、馬場内遊園地にも恐竜のトリックアートが存在するので、お子さんと一緒に探してみてくださいね。
石像馬場内遊園地
アンパンマンと仲間たちの石像馬場内遊園地に見覚えのあるキャラクターが居ると思ったら、アンパンマンと仲間たちの石像がありました。
無造作に置かれたアンパンマンたちもなかなかにシュールですが、アンパンマン好きなお子さんには、予想外のアンパンマン登場にテンションが上ってしまうのではないでしょうか。
お気に入りのキャラクターと記念撮影を楽しんでくださいね。
番外編
ここからは、ちょっとした番外編!
こんなところにも楽しめる要素がありますよ。
植木こちらも馬場内遊園地になりますが、私が遊びに行ったときには様々な動物の形に手入れをされた植木がありました。植木にまで遊び心があって思わず撮影をしたくなってしまうかもしれませんよ。
ペガスターくん馬場内遊園地には、中京競馬場のマスコットキャラクター「ペガスターくん」の置物?が設置されています。
中京競馬場のマスコットキャラクターということで、こちらもフォトスポットとしてチェックしてみてくださいね。
私も子供たちと一緒にペガスターくんと記念撮影をしましたが、こちらもなかなかにシュールな写真の撮影が可能です。
駐車場の争奪戦の心配なし!
緑地公園や動物園では、朝一番に行かないと駐車場の争奪戦に敗れることも多く、せっかく遊びに来たのに、駐車場問題で困った事があるママは私だけではないはず。
中京競馬場では、レースが開催されていなければ、まず駐車できます。駐車が苦手でも、割と良いところに駐車することも可能です。
駐車場が満車になることがほぼないと言うだけでも、おすすめ度はかなり高いのではないでしょうか。
私は駐車が苦手なので、自分の好きなところに急かされることなく駐車することのできる中京競馬場は大好きです。
東第一駐車場をよく利用しますが、スロープやエレベーターも設置されていて、ベビーカーや車椅子を利用されている方でもスムーズに移動することができるのも嬉しいポイントです。
駐車料金は1000円となっていますが、パークウインズと呼ばれている場外発売時の駐車料金は500円です。
また、レース開催時の入場料は200円ですが、パークウインズ時の入場料は無料となっているので、公園感覚で遊びに行くこともできるのでおすすめです。
中京競馬場所在地:〒470-1132 愛知県豊明市間米町敷田1225
中京競馬場名物グルメ!
中京競馬場の競馬開催の日にしかやっていませんが、名物グルメが沢山あります!
イベントがあると、特設の食べ物屋さんが出たり、グルメだけでも楽しめる事間違いなしです。
いよいよ中京開催!
ということで中京競馬場グルメを載せときますね!
モツ煮 どて煮 味噌カツ きしめん
ビールにモツ煮とか最高ですよ。。 #競馬場はおいしい #中京競馬場 pic.twitter.com/fhqAoFIkhp— まっすん@ (@Anastasia_lvlv) 2018年3月8日
夏の中京競馬場名物グルメと言えば、「ころ」!冷たいうどんのことです!
と、いうわけで一八の「ころきしめん」!美味しかったー!#競馬場はおいしい pic.twitter.com/je2YgEO3fh— Kajiko (@KajikoC) 2017年7月2日
こちらは、感謝祭の時に出店されたお店です。
競馬場にいながら、ご当地グルメが楽しめるなんて、フードフェスにきている気分ですね。
9/9(日)の感謝祭では、中京競馬場にご当地グルメが大集合するペガ~(≧▽≦)☆#中京競馬場 #ご当地グルメ #感謝祭 pic.twitter.com/DCX5GzsGsh
— ペガスター (@ChukyoKeibaCom) 2018年8月19日
最後に
中京競馬場について紹介しましたが、いかがでしたか?
大人よりも子供の方が楽しめるのではないかと思うぐらい、子供の遊び場が充実しているということがわかりましたね。
子供は元気いっぱい遊べ、ママはインスタ映えの撮影が可能な中京競馬場にぜひ一度遊びに行ってみてはどうでしょうか。
きっと楽しい思い出が作れると思いますよ。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す