スポンサーリンク

キッズプラザ大阪はさまざまな割引方法でお得に入館できるのをご存じですか。
イオンカードやJAFなど身近なカードを提示するだけで入館料が安くなるんです。
どのようなカードでどれくらい割引してもらえるのでしょうか。
キッズプラザ大阪の入館料を割引してもらえる方法についてご紹介します!
目次
キッズプラザ大阪入館料割引方法
キッズプラザ大阪の紹介CMです!https://t.co/zT0T3BjnNg #キッズプラザ #大阪 #こどものための博物館 #参加体験型ミュージアム #子どもも大人も楽しいよ #雨でも晴れでもOK #お出かけ #遠足 #ワークショップ #体験型展示 #みんなきてね
— こどものための博物館 キッズプラザ大阪 (@KidsPlazaOsaka) April 25, 2017
各種会員特典
クレジットカードやJAF、福利厚生サービスなどの会員特典として、キッズプラザ大阪の入館料の割引サービスを利用することができます。
それぞれの割引サービスについてご紹介します。
イオンカード
イオンマークのカードを所持している人は割引料金で利用することができます。
イオンマークがついたカードを提示するだけで入館料の割引サービスが受けられます。
割引内容は、入館料10%割引です。
会員本人と同伴者4名まで、割引サービスをうけられます。
イオンマークのカードの優待特典は(https://www.aeon.co.jp/area/)で確認できます。
割引内容が変更になる可能性もあるので、利用前には検索して調べておくと安心です。
いろいろな種類があるイオンマークがついているカード。
お持ちの方、かなり多いのではないでしょうか。
ガソリンスタンドの会員カードやスポーツクラブのカードなどいろいろなイオンカードがありますよね。
持っているクレジットカードにイオンマークがついていないか確認してみてはいかがでしょうか?
注意したいのが、購入のときの支払いはクレジットカードの利用はできません。
イオンカードは割引サービスのために提示するだけとなります。
現金での支払いになるのでご注意ください。
JAF会員優待
チケット購入の際にJAFの会員証を提示することで、割引サービスを受けることが出来ます。
入館料の10%が割引となります。
会員含む5名までが対象です。
割引内容は変更になる可能性もあります。
JAFカードで受けることが出来るお得な情報などを確認できる「JAFナビ」(https://jafnavi.jp/)のサイトで確認しておくと安心です。
福利厚生 ベネフィットワン
福利厚生ベネフィットワンを利用出来る場合には、こちらの会員証でも割引サービスを利用することができます。
入館料10%が割引され、会員本人を含む5名まで利用することができます。
割引内容は変更になる可能性もあります。
事前にBenefit Stationで検索して割引内容を確認しておくことをおすすめします。
福利厚生倶楽部リロクラブ
同じく福利厚生の リロクラブでも割引サービスを利用することが出来ます。
リロクラブの会員証を提示して割引料金で利用しましょう。
入館料10%の割引を、会員本人を含む5名まで利用することができます。
画面提示クーポンでも利用することができます。
割引内容については、変更になることもあります。
事前に福利厚生倶楽部のサイトで確認しておくことをおすすめ。
無料でいますぐ
無料でいますぐ使える割引してもらえるクーポンも発見しました!
クレジットカードが手元にはない。
福利厚生やJAFにも入っていない。
という方も大丈夫です。
公式LINEアカウント
キッズプラザ大阪LINE公式アカウント開設のお知らせです。
友達登録してくれてくれた方にクーポンをプレゼントしています。
是非、お友達になってキッズプラザ大阪へ遊びに来てね~♪<お友達登録>https://t.co/ZjihvW40OP#キッズプラザ大阪 #クーポン #子ども #親子 #家族 pic.twitter.com/crtvt8Q4t1
スポンサーリンク
— こどものための博物館 キッズプラザ大阪 (@KidsPlazaOsaka) April 22, 2019
キッズプラザ大阪の公式LINEアカウント(@kidsplazaosaka)と友だちになると入館料割引クーポンがもらえます。
入館料10%割引クーポンです。
5名まで利用できます。
利用は1回限りです。
が、これからもLINEの友だち限定のお得なクーポンが配信される予定だそうです。
楽しみですね。
利用方法は、友だちになると届く友だち登録ありがとうクーポンをインフォメーションスタッフに提示するだけです。
Dokka!おでかけ探検隊 関西版
Dokka!おでかけ探検隊の関西版(https://www.dokka.jp/kansai/)にもキッズプラザ大阪の割引クーポンがあります。
ホームページのクーポンを印刷してもっていくか、スマートフォンでクーポン画面を表示し提示するだけで割引サービスが受けられます。
こちらも入館料10%割引してもらえます。
1枚のクーポン提示につき5名まで割引してもらえます。
都道府県別アクセスランキングにもいつも上位に入っているので、すぐに見つけることが出来るとおもいます。
イベント情報なども掲載されているので、イベントチェックにも便利です。
無料の会員登録をしておくと、お気に入り登録をしておけて便利です。
10%割引はこんなにお得
現在の一般入館料金を10%割引してもらうと、実際いくらになるのかご紹介します。
大人(高校生以上)は1400円が1260円に。
小人(小・中学生)は800円が720円に。
幼児(3歳以上)は500円が450円になります。
その他の割引は?
0歳から2歳までは無料です。
また、65歳以上の方は年齢証明出来るものを提示すると700円で入館することができます。
障害者手帳等を所有している方は、所有者と介護者一名が割引価格で利用することができます。
手帳かそのコピーを提示することで一般料金の半額で入館することが出来ます。
パスポート
1回分の入園料を支払う一般料金とは別にパスポート料金の設定もあります。
パスポートの期限は6ヶ月と1年の二種類あります。
小人2700円、幼児1700円。
1年パスポートは、大人8700円、小人4700円、幼児2700円。
6ヶ月パスポートは4回行けば、1年パスポートは7回行けば1回ごとに払うよりもお得となります。
10%割引のサービスを受けて入園したとしても、上記の回数以上いくならパスポートの方がお得に入園できますよ。
幼児に関していえば1年パスポートだと、6回いけば同額になるんです。
なので、6回はいくかな?もしかしてもっと行けるかも?と思う方は幼児のお子さんぶんだけパスポートを購入するというのも得する方法の1つです。
実は他にもいろいろなカードで割引サービスを受けられるようです。
今回はわかる範囲で、持っている方が多そうなカードを調べてみました。
他にもいろいろなカードで割引サービスがあるようなので、
よかったら通常価格で支払いする前に一度確認してみてくださいね。
割引利用に関する注意点
上記の割引サービスを利用する場合には直接カウンターへ行きましょう。
自動券売機で購入せずに、カウンターへ直接行ってスタッフの方にクーポンやカードを提示して購入しましょう。
それぞれの割引サービスはいつまで適用されるかわかりません。
現在は利用できることを確認していますが、いつ終了になるかはわかりません。
それぞれのウェブサイトなどで簡単に検索、確認することができます。
利用前に確認してからおでかけになると安心かと思います。
各種割引特典の併用はできません。
割引対象カードを複数持っていても、割引率は10%なのでご注意ください。
キッズプラザ大阪 詳細情報
皆様こんにちは。
いよいよ明日はキッズプラザ大阪で梅ジュースの試飲会や梅ジュース作りが体験できますよ!他にもみんなが楽しめるコーナーがたくさんあるので、みんなで遊びに来てね~。<6月2日(日)の主なプログラム>https://t.co/zpHz1qcEIE#キッズプラザ大阪 #フンデルトヴァッサー pic.twitter.com/qnD3EDac4d
— こどものための博物館 キッズプラザ大阪 (@KidsPlazaOsaka) 2019年6月1日
キッズプラザ大阪の場所は大阪府大阪市北区扇町2-1-7です。
電話番号は06-6311-6601です。
公式ホームページはhttps://www.kidsplaza.or.jp
最後に
子供も大人も楽しめるキッズプラザ大阪。
入園料の割引サービスがいろいろな方法で利用できるようです。
今すぐでも利用できる割引サービスもあるので、行く前にチェックしたいですね。
たくさん方法がありますが、サービスの終了時期はわかりません。
利用前には、入園日にも利用出来るのか確認してからお出かけになると安心です。
スポンサーリンク
コメントを残す