スポンサーリンク

引用元:Instagram
女の子の定番おもちゃメルちゃん。発売開始されてから、ロングヒットを続けていますよね。
今回は、なぜメルちゃんが人気なのか、人気の理由の他に、メルちゃんの対象年齢は何歳から何歳ぐらいまでなのか調べてみました。
メルちゃんって?
メルちゃんは、1992年(平成4年)に、文具メーカー「パイロットインキ」から発売された女の子向けのお人形です。
発売から20年以上経った今でも、女の子の定番おもちゃとして人気があるなんて驚きますよね。
「People」から発売されているポポちゃんは、1996年に発売されたということで、メルちゃんよりも後に発売されています。
今ではそんなに珍しくない「温度で髪の色が変わる」という楽しみ方は、小さなお子さんの好奇心を刺激するのにはぴったりですよね。
メルちゃんは、発売開始されてから現在まで、メルちゃんのお友達やお世話セットなど、様々な商品が発売されています。
メルちゃん自身も、これまでに3回リニューアルをされ、「おせわだいすきメルちゃん」から、「はじめてのメルちゃん」へと名前が変更されています。
メルちゃんはなぜ人気?
メルちゃんはなぜこんなに人気があるのでしょうか。
商品のラインナップも幅広く、子供たちを飽きさせないような工夫がたっぷりされているので、メルちゃんの人気があるのは何となく納得ができますが。
現在のママ世代でも、メルちゃん人形で遊んだ思い出がある方は、「女の子にはメルちゃん」と言ったイメージができている方もいるかもしれませんね。
大人のマネをしたがる子供たちに、お世話ごっこをさせてあげられることができるメルちゃん人形は、まだまだ人気が続きそうです。
少子化も影響?
一方で、「メルちゃんのようなお世話人形が人気なのは、少子化が影響しているのでは。」というようなコラムもありました。
昔のように、近所でごっこ遊びができるお友達が近くに住んでいないという子に、妹代わりの存在としてメルちゃん人形はぴったりなのでしょうか。
私は男兄弟の中で育ち、自宅では男の子向けのおもちゃが多く、おままごとがしたいときは、近所のお友達のお家で遊んでいたことがありました。
近所に同世代の女の子が住んでいたので、私はあまり気にしませんでしたが、現在はお人形がおままごとの相手役というお子さんも多いのでしょうか。
メルちゃんが人気の理由がその他にもあったら、改めて追記させて頂きますね。
スポンサーリンク
メルちゃんの対象年齢は?
メルちゃんの対象年齢は、1歳6ヶ月~小学校低学年ぐらいまでと言われています。
大人の行動に興味を持ちはじめた頃からといった感じでしょうか。
具体的に何歳から何歳までとは断言できませんが、お人形デビューはメルちゃんという方も多いかと思います。
メルちゃんでお人形デビューをして、リカちゃん人形やシルバニア人形にステップアップされていくお子さんが多いと思うので、実際にメルちゃん人形で遊ぶ期間はそこまで長くはないかもしれませんね。
メルちゃんにはお医者さんごっこや美容室といった商品も充実しているので、小学生に上がってしばらくしても楽しむことができそうですよね。
大人も楽しむことができるメルちゃん
メルちゃん人形で楽しむことができるのは、お子さんだけではありませんよ。
SNSを覗いてみると、メルちゃんのお洋服をハンドメイドで制作されている方が多く見られます。しかも、どれもクオリティが高い。
子育て中のママたちには、ハンドメイドを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。今ではドール服の作り方が掲載されている本も、多く発売されていますよね。
https://www.instagram.com/p/BvnZWe6D40V/
お子さんのために、ドール服を手作りされるママたちも一緒にメルちゃんを楽しむことができちゃいますね。
私も、娘にお人形を購入したら、お洋服を手作りして一緒に遊ぶことが密かな夢だったりします。
まとめ
メルちゃん人形が人気の理由や、何歳から何歳までが対象年齢なのかについて紹介しましたが、いかがでしたか?
ロングヒットの理由は、まだまだ他にもあるかもしれないので、分かり次第追記させて頂きますね。
メルちゃんのお洋服を手作りして、お子さんと一緒にメルちゃん人形を楽しんでみませんか。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す