スポンサーリンク

引用元:Instagram
女の子のお子さんがいるご家庭では、プレゼントでメルちゃんやポポちゃん人形を購入する方も多いのではないでしょうか。
お子さんが気に入って遊んでいると、メルちゃんやポポちゃん人形が髪の毛ボサボサになってしまうこともありますよね。
今回は、メルちゃんやポポちゃん人形の髪の毛ボサボサ解決策を紹介します。
目次
女の子に人気のメルちゃんポポちゃん人形
https://www.instagram.com/p/B1aPR8UpwXz/
お子さんが2歳前後になってくると、大人と同じことをやりたがることが増えますよね。
特に下の子が生まれたときには、小さいながらに赤ちゃんのお世話をしようとする姿にほっこりとさせられます。
そこで、自分が大人になったかのように、身の回りのお世話をして遊ぶことができるメルちゃんポポちゃん人形は、女の子に与える定番のおもちゃとなっていますよね。
ミルクをあげたり、お着替えをしてあげたりしている姿はとても微笑ましいです。
スポンサーリンク
メルちゃんポポちゃん人形に起こる髪の毛ボサボサ問題
https://twitter.com/hyhkiii/status/1159788287210295296
メルちゃんポポちゃん人形でたっぷり遊んでくれるのは嬉しいですが、いつの間にかメルちゃんポポちゃん人形が髪の毛ボサボサになっていることがありますよね。
この髪の毛ボサボサ問題に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
メルちゃんポポちゃん人形で遊んでいるときに、髪を鷲掴みにしてしまったり、ヘアアレンジをしたりするうちに、どんどんメルちゃんポポちゃん人形が髪の毛ボサボサ状態になっていってしまうのですね。
髪の毛ボサボサ解決方法
メルちゃんポポちゃんの髪の毛ボサボサ問題を解決する方法がいくつかあるので、紹介します。
- ウィッグスプレーを使う
- シャンプーをする
- 蒸しタオル
- 柔軟剤を使う
- 頭部の部品交換
以上がメルちゃんポポちゃん人形の髪の毛ボサボサ問題解決策になります。各方法の手順を紹介していきますね。
ウィッグスプレーを使う
ウィッグのお手入れ用品に、パサツキ・ボサボサ解消などに使用するウィッグスプレーが販売されています。
シリコンスプレーですが、安全面や品質を考慮した国産品のものも販売されているので、安心して使用することができますよ。
念のため、使用する前に見えないところに試しに使ってみると安心ですね。
シャンプー・リンスをする
https://www.instagram.com/p/B3ImaQQAAkB/
メルちゃんの製造元「パイロットインキ」では、メルちゃんへのシャンプーは可能となっていました。
ポポちゃんは、お風呂に入れないタイプの子もいますが、お風呂に入れる子のシャンプーは可能です。
お子さんとお風呂に入りながら、一緒にメルちゃんポポちゃんの髪の毛も洗ってあげましょう。
シャンプー後は、ドライヤーは使用せずに自然乾燥させるようにしてくださいね。
蒸しタオル
この方法は、お子さんの寝癖直しでやったことがある方も多いのではないでしょうか。
メルちゃんポポちゃん人形の髪の毛ボサボサ問題にも、蒸しタオルは有効な手段のようです。
レンジで温めた蒸しタオルを、メルちゃんポポちゃん人形の頭部に当て、しばらく温めた後に軽くブラッシングをして整えます。
これだけの手順ですが、メルちゃんポポちゃん人形の髪についた変な癖を解消することができますよ。
柔軟剤を使う
メルちゃんたちの髪がボサボサもじゃもじゃチリチリで娘がもういらないっていうから柔軟剤でケアして私が里親になりました( ᵒ̴̶̷̥́ωᵒ̴̶̷̣̥̀ )
こんな可愛らしい子どもの姿の人形がゴミ袋に入れられるのはしんどい…
だから顔のあるものは買いたくないんだよねぇ〜 pic.twitter.com/rFXNU9MQJH— MIZ@MHW·ff14アレキ·DBD (@mizmhmh) June 20, 2019
洗面器に40℃前後のお湯と柔軟剤(大さじ1)を入れ、メルちゃんポポちゃん人形の髪を浸します。
洗面器の中で、メルちゃんポポちゃん人形の髪をクシや歯ブラシでとかします。
髪がほぐれたら濯がずに水気を拭き取り、そのまま自然乾燥させる。
これだけですが、メルちゃんポポちゃんの髪の毛ボサボサ問題が解消されます。
メルちゃんポポちゃん人形の髪の毛は合成繊維でできているため、洋服にも使われている合成繊維をほぐすには、柔軟剤がぴったりのようですよ。
頭部の部品交換
頭部のみの部品販売もされているので、髪の毛ボサボサ問題がどうしても解消しなかった場合、最終手段となります。
できれば最終手段になる前に、定期的にメルちゃんポポちゃん人形のヘアケアをして、髪の毛ボサボサ状態にならないように気をつけたいですね。
メルちゃんの製造元「パイロットインキ」では、一部の部品販売はしているので、パッケージに同封されている申込書に必要事項を書き込んで送付し、購入という流れになるのではないかと思います。
髪の毛ボサボサ問題でやってはだめなこと
髪の毛ボサボサ問題解決策を紹介しましたが、ボサボサを悪化させてしまうことがあるNG方法も覚えておきましょう。
ドライヤーをあてる
先程も紹介したように、メルちゃんポポちゃんの髪の毛は合成繊維でできています。
合成繊維は熱に弱く、ドライヤーで温風を当てると、髪が縮れてしまったりして取り返しのつかない状態になってしまうこともあるので、ドライヤーは使わないようにしましょう。
冬場は、ストーブやファンヒーターの前に置きっぱなしにならないように注意してくださいね。
私のメルちゃんはドライヤーをしてしまったので永久にアフロです。泣いた。
— もづ。@浮上停止 (@azuki_8230) September 18, 2019
姪と叔父
『おじ、メルちゃんな、お風呂入ると髪の毛がピンクになるんやで』
スポンサーリンク
と一緒に風呂に入りメルちゃんで遊んだ後、俺は『メルちゃんも髪の毛乾かそか〜』とドライヤーを当てた。
そしたら髪の毛がチリチリになった。姪は大泣き。
以上。
— おひたし (@dm_kg_07) April 18, 2019
食器洗剤(中性洗剤)で髪を洗う
油汚れを落とす食器洗剤は、メルちゃんポポちゃん人形の髪の毛についているキューティクルまで洗い流してしまうので、食器洗剤でシャンプーをするのはやめておいたほうが良いですよ。
髪の毛をさらつやにするはずが、更にボサボサになってしまった日には、お子さんがとても荒れるのが予想できます。
メルちゃんポポちゃんをシャンプーするときは、お風呂場でお子さんと一緒にシャンプーしたほうが楽しめそうですよね。
髪の毛ボサボサ予防策
メルちゃんポポちゃんの髪の毛をきれいに保つには、こまめにブラッシングをすることです。
毎日はできなくても、髪の毛ボサボサ状態になる前にブラッシングができると理想的ですよね。
自然乾燥の場合、完全に乾くまでに2~3日かかることもありますが、たまにはメルちゃんポポちゃん人形にお休みの日があっても良いのかもしれませんね。
まとめ
メルちゃんポポちゃん人形の髪の毛ボサボサ解決策を紹介しましたが、いかがでしたか?
お子さんのお気に入りだからこそ、いつでもサラツヤヘアーのメルちゃんポポちゃん人形にしておきたいですよね。
自然乾燥は時間がかかりますが、ドライヤーで熱風と当ててしまうと、更に髪の毛ボサボサ状態になってしまうので、じっと我慢してくださいね。
こまめにブラッシングをして、メルちゃんポポちゃんの髪の毛のサラツヤを守ってあげてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す